病院のご案内
病院概要
概要
| 名称 | 大阪医科薬科大学三島南病院 | |
|---|---|---|
| 所在地 | 〒569-0856 大阪府高槻市玉川新町8-1 TEL:072-677-1333FAX:072-677-1340 交通のご案内はこちら |
|
| 開設年日 | 平成27年7月1日 | |
| 開設者 | 学校法人大阪医科薬科大学 理事長:佐野 浩一 |
|
| 管理者 | 病院長 金 明博 | |
| 標榜診療科 | 内科、循環器内科、脳神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科(12診療科) | |
| 病床数 | 許可病床214床 (一般 123床、療養 91床) |
|
| 主要医療機器 | 一般撮影装置 CT装置 MRI装置(1.5T) 血管撮影装置 X線TV装置 乳房撮影装置 骨密度測定装置(DEXA法) 各種超音波診断装置(心臓、腹部、下肢 他) スパイロメーター 人工透析装置 眼底カメラOCT 他 各種内視鏡(上部・下部消化管、気管支) |
|
| 併設部門 | 血液浄化センター(24ベッド) | |
診療指定事項等
| 診療病院指定事項等 |
|---|
| 保険医療機関 |
| 長寿(後期)高齢者医療制度 |
| 市町村老人医療費助成制度 |
| 市町村身体障がい者及び知的障害者医療費助成制度 |
| 市町村ひとり親家庭医療費助成制度 |
| 市町村乳幼児医療費助成制度 |
| 生活保護法指定医療機関 |
| 結核予防法指定医療機関 |
| 障がい者自立支援医療機関(更生医療 / 精神通院医療 / 育成医療) |
| 大阪府障がい者地域医療ネットワーク推進事業 |
| 原子爆弾被害者に対する援護に関する法律 |
| 特定疾患医療費援助事業 |
| 難病の患者に対する医療費等に関する法律 |
| 肝炎治療特別促進事業 |
| 中国残留法人等の円滑な帰国の促進及び永年帰国後の自立支援に関する法律 |
| 児童福祉法 |
| 国保高額医療費受領委任払い制度 |
| 公害医療 |
| 労働者災害補償保険法による医療 |
| 地方公務員災害補償法による医療 |
| 二次救急指定病院 |
施設基準
(2025年10月1日現在)
| 基本診療料 | |
|---|---|
| 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4) | |
| 療養病棟入院基本料(療養病棟入院料1) | |
| 救急医療管理加算 | |
| 診療録管理体制加算3 | |
| 医師事務作業補助体制加算1 | |
| 急性期看護補助体制加算 | |
| 看護職員夜間配置加算 | |
| 療養病棟療養環境加算1 | |
| 栄養サポートチーム加算 | |
| 医療安全対策加算1(医療安全対策地域連携加算1) | |
| 感染対策向上加算2(連携強化加算・サーベイランス強化加算) | |
| 患者サポート体制充実加算 | |
| 後発医薬品使用体制加算1 | |
| 病棟薬剤業務実施加算1 | |
| データ提出加算(データ提出加算2・4) | |
| 入退院支援加算(入退院支援加算1) | |
| 認知症ケア加算(認知症ケア加算2) | |
| せん妄ハイリスク患者ケア加算 | |
| 地域包括医療病棟入院料 | |
| 回復期リハビリテーション病棟入院料3 | |
| 地域包括ケア病棟入院料2及び地域包括ケア入院医療管理料2 |
| 入院時食事療養費 | |
|---|---|
| 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ) |
| 特掲診療料 | |
|---|---|
| 糖尿病合併症管理料 | |
| 糖尿病透析予防指導管理料 | |
| 二次性骨折予防継続管理料1 | |
| 二次性骨折予防継続管理料2 | |
| 二次性骨折予防継続管理料3 | |
| 院内トリアージ実施料 | |
| 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算 (救急搬送看護体制加算2) |
|
| 開放型病院共同指導料 | |
| 薬剤管理指導料 | |
| 医療機器安全管理料1 | |
| 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動する持続血糖測定器を用いる場合)及び皮下連続式グルコース測定 | |
| 持続血糖測定器加算(間歇注入シリンジポンプと連動しない持続血糖測定器を用いる場合) | |
| 検体検査管理加算(Ⅰ) | |
| 検体検査管理加算(Ⅱ) | |
| 神経学的検査 | |
| CT撮影及びMRI撮影 | |
| 無菌製剤処理料 | |
| 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) | |
| 人工腎臓 | |
| 導入期加算Ⅰ | |
| 下肢末梢動脈疾患指導管理加算 | |
| ストーマ合併症加算 | |
| 椎間板内酵素注入療法 | |
| 大動脈バルーンパンピング法(IABP法) | |
| 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術 | |
| 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算 | |
| 麻酔管理料(Ⅰ) | |
| 看護職員処遇改善評価料44 | |
| 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) | |
| 入院ベースアップ評価料65 | |
